【 わがまま (要望) 】
早速のご回答有難うございます.
>開催場所
場所の特定を避けるため漠然とした表現にしました.
おっしゃる通り岐阜県坂内村です.(GRAにて利用実績のある場所です)
>テーマと内容
「テーマ」や「内容」については私自身がGRAと出会い 感じたこと,考えさ
れられたこと,
自身が成長(少しは?)できたことを短くまとめてみました.
(上手く表現できず とてももどかしいのですが.....)
・短く簡単なコースでのタイムアタックや基本練習で「技」を磨き
・宿での夕食を囲み,杯を重ねながらの話し込みで「心」を磨き
・準備体操や基礎的な練習を通じて「体」を磨き
・参加者が互いのバイクに触れ,感じることを伝え,
メカを知り,調整し調律することで「バイク」を磨く
ライダー同士が互いを磨き高めあい,意識改革のきっかけとなる2日間をと思っ
ています
>>経費について
当地の仲間達の伝手を頼り,手分けして調べ早急にご報告致します.
しばらくお時間をください.
>>参加見込みについて
正直なところ,なかなか予想は難しいのですが
(大風呂敷を広げるのが苦手です)
当地区(岐阜県内)では10~15人(2日間延べ)を考えています.
他にGRAに参加歴のある県内外の方々なども含めて20名前後(2日間延べ)にて開催
できればと思っています
(ただ,悪天候の場合はかなり減の可能性大です)
もし当方のわがままをお取り上げ頂けましたら,
当地の仲間共々,様々な機会を通じて広く参加を呼びかけていく所存です
是非,ご検討頂きたくよろしくお願い申し上げます
( 岐阜県 / M さんより )
【 回答 ( or 質問) 】
先日送付してもらった “わがまま” に対して、
早速に追加の主旨説明や 補足説明をして下さって、
何よりも “熱意” を感じています。
・・ 企画内容も大切です。 が、熱意こそ人が動く大きな
要素です。
企画のカリキュラム内容と主旨との関連については、熱意や
意欲がある事は理解できるのですが、更に一歩踏み込んだ
内容へと昇華できればお知らせ願います。
また、会場についてですが、ロケーションは別として、路面の
コンディション (傾斜や平滑度) に多少の難があるようにも
思えます。
代替候補地などがあれば、是非 お知らせ下さい。
引き続き、高い “熱意” をキープされる事を願っています。
( 事務局 小林 )
こんばんは、静岡のカピバラです。
以前、10月に静岡でイベントをやりたい!と書き込みました。
今回は、日程と場所を決めましたので報告します!
日程 : 2009年10月18日(日)
場所 : 小笠山運動公園
内容 : GRAツアー静岡Rd
※場合によっては日程が11日(日)に変更されるかもしれません。
以上の計画で進めていく予定です。。
事務局のご都合はいかがでしょうか。
宜しくお願いします。
( 静岡県 / かぴぱら さんより )